タイムテーブルってどうなってるの?高輪ゲートウェイの駅構内の時刻表まとめ

京浜東北線と高輪ゲートウェイ駅ホームの掲示板など

こんにちは!たかなび(高輪ゲートウェイナビ)です。

高輪ゲートウェイ駅に止まるのは山手線と京浜東北線なので、かなりの本数が来るはずですね。

正直なところ、時刻表は要らないくらいです(笑)

今回は高輪ゲートウェイの時刻表・タイムテーブルについて紹介します!

タイムテーブルってどうなってるの?高輪ゲートウェイの駅構内の時刻表まとめ

では、さっそく高輪ゲートウェイ駅の時刻表・タイムテーブルについて見ていきましょう。

改札の外・中の順番に紹介していきますね。

まず改札の外ならば、改札に向かって左手のチャージ用券売機のそばにど〜んと時刻表の完全版が掲示されています!

高輪ゲートウェイの時刻表
▲高輪ゲートウェイの時刻表

では、改札の中に入るとどうでしょうか?

地方の駅だとホームにたいてい時刻表がど〜んと置かれていますよね。

でも東京の山手線の駅だと・・・そういえばそもそも時刻表なんてほとんど見かけないんですよね(汗)

予想通り他の山手線の駅でもほぼ掲示されておらず、ものすごくマニアックに「業務用」の時刻表が貼られていることがあるだけです。

業務用の時刻表
▲業務用の時刻表

山手線は3分とか5分に1本くらいの間隔で来ますからね。ほとんどの人にとって時刻表は不要な存在でしょう。

2020年3月14日に高輪ゲートウェイ駅は暫定開業しましたが・・・特にホームに時刻表はありません!

京浜東北線ホームの出口・のりかえ案内や電光掲示板

置いてあるのは出口・のりかえ案内くらいですね。

頭上の電光掲示板に次の電車の出発時刻はいつも出ています。

早朝・深夜を除けば山手線も京浜東北線も数分おきにジャンジャン来るので、ホームの電光掲示板を見れば十分ですよ!