Suicaも使える?高輪ゲートウェイ駅構内のコインロッカーの場所・種類・個数・料金について【位置・値段】

コインロッカーの様子

こんにちは!たかなび(高輪ゲートウェイナビ)です。

最近の駅のコインロッカーはすっかりSuicaも使えるようになりました。

高輪ゲートウェイの駅構内のコインロッカーはどんな具合なのでしょうか?

さっそく使ってみたので、位置や種類を紹介しますね!

Suicaも使える?高輪ゲートウェイ駅構内のコインロッカーの場所や種類

では、まずは位置から見てみましょう。

高輪ゲートウェイ駅構内のコインロッカーの位置はずばり「トイレの近く」です。

コインロッカー・ベビールーム・男子トイレ
▲手前から順にコインロッカー・ベビー休憩室・男子トイレ

改札を入って左手に進んでいくと「ベビー休憩室」の直前にありますよ。

ぜんぶで52個あり、以下のように小・中・大のサイズに分かれています。

構内のコインロッカー
  • 小・・・400円(16個)
  • 中・・・500円(30個)
  • 大・・・700円(6個)

コインロッカーの様子
▲コインロッカーのところに入る直前

大きいサイズは6個しかないので貴重ですよ!

お支払いは、現金の他にもSuica・PASMOなど交通系ICカードもokです。

コインロッカー支払い
▲お支払いのところ

コインロッカーの利用料金は終電が行った後の深夜2時を越えると1日分が加算されていきます。

使用できる期間は預けた日を含めて3日間なので注意してくださいね!